
大切な人の誕生日をお祝いしたいけど、その人はケーキが嫌いだからどうしよう…

付き合って長いから、今年こそケーキ以外で驚かせたい!

子どもは、アレルギーだから食べることができない…
「ケーキが嫌い」と言っても、このように色んなケースがあると思います。
大切な人がケーキを嫌いであれば、誕生日や記念日など毎回悩んでしまいますよね。
しかし、どんなお悩みの方でも、ケーキの代わりになる食べ物が見つかりますので、安心してください♪
ケーキ以上に盛り上がるので、ケーキ好きな人に作ってあげてもサプライズ感があって喜んでもらえると思いますよ。
誕生日だけでなく、いろんな場面で使えるので、覚えておくと便利です。
簡単に作れるものや購入できるお店、食べ物以外のアイデアなども紹介しますので、あなたに合った方法でお祝いしましょう〜!
ケーキが嫌いな人の誕生日は料理系ケーキでお祝い!

誕生日のお祝いで欠かせないものと言えば、ケーキ!
でも、甘いものが嫌いな人であれば、ケーキを見るだけでも苦痛だと言います…。
そんな人でも、大喜び間違いなしの誕生日ケーキ代替案を用意しました!
ここでは、甘いもの全般が苦手な人におすすめの料理系ケーキを紹介します。
- 肉ケーキ
- 押し寿司ケーキ
- ホールキッシュ
- ハンバーグケーキ
- ピザケーキ
- オムライスケーキ
- お好み焼きケーキ
- サンドイッチケーキ
- ミートローフケーキ
- コロッケケーキ
- ビビンバケーキ
- マッシュポテトケーキ
- サラダケーキ
- ポテサラケーキ
- カボチャグラタンケーキ
- ケークサレケーキ
- ハンバーガーケーキ
ケーキ嫌いな人に、誕生日だから形だけでも!と思って、小さなケーキを出していませんか?
考えてみてください、嫌いな食べ物を誕生日に見せられる気持ちを…。
また、ケーキを出さずに、プレゼントを渡すだけにしようかな?と思っていませんか?
一年に一度の一大イベントである誕生日は、ちゃんとお祝いされたいはず。
バースデーソングを歌ってもらい、ロウソクを消す流れは、誕生日になくてはならないと言っても過言ではありません。
関係性にもよりますが、付き合って1年未満の相手や初めて過ごす誕生日であれば、必ず用意してあげたいところです。
子どもの誕生日をお祝いする場合、上の子はケーキが好きだからケーキを用意して、下の子はケーキが嫌いだから用意しない、となると寂しいはず。
彼氏や子どもなどから「ケーキはいらないよ」と言われている人も、ケーキ以外の代替案を考えて、用意することで、仲も深まるはず。
まずは、サプライズ成功間違いなしの変化球、「料理系ケーキ」から紹介していきます♪
肉ケーキ
お肉好きな彼氏や育ち盛りのお子さんなどには、手作りでもできる「肉ケーキ」はいかがでしょうか?

渡した後に、ホットプレートで焼肉パーティーをすれば、2倍に楽しめて、盛り上がります♪
使うお肉は、薄切り牛ロースや薄切り豚カルビなど、薄切りの方が、バラの形を作りやすいです。
簡単な型取りの手順を教えますね。まず、家にある大・中・小サイズのお皿を1つずつ用意します。
そして、サランラップかアルミホイルでお皿全体を包みます。お皿は、平べったいものよりも高さのある方が良いでしょう。
お皿を裏返して、大→中→小の順にお皿を重ねます。その上に、薄切りのお肉をしきつめていき、完成です。
ちょうど良いお皿がない場合は、ケーキ用の型取りで代用しても良いですね。

肉ケーキは、外食のイメージがありましたが、家でも簡単に作ることができて驚きました。
肉ケーキは、通販でも注文できるので、時間がない方や面倒な場合は、Amazon(アマゾン)などで済ませちゃいましょう!
「肉ケーキ」で検索すると、見た目も美しい肉ケーキがたくさん出てきますよ。
肉ケーキがある焼肉屋も増えてきたので、外食するのもありですね。

押し寿司ケーキ
押し寿司ケーキは、寿司ケーキやちらし寿司ケーキなどとも呼ばれていますよね。
一見難しそうに見えますが、酢飯を作って、相手の好きなものをトッピングするだけなので、簡単ですよ!
ご飯を型取りする時は、ケーキ用の型を使用すると綺麗にできます。
ちらし寿司の材料は、サーモンのピンクや錦糸卵の黄色、きゅうりの緑などきれいな色をしていますよね。
サーモンや薄切りのきゅうりなどで、バラの形を作ったり、いくらを周りに添えたりすると、より華やかになります。
インスタ映えもばっちりなので、子どもから大人まで大喜びの一品になります♪

私は、ケーキに似せたかったので、酢飯を二段に分けて、その間に桜でんぶをしきました!
サーモン、えび、いかなどのお刺身
かに
いくら
かにかま
錦糸卵
きゅうり
インゲン
シャケフレーク
桜でんぶ
ホールキッシュ
ランチプレートやオードブルなどで、カットされたキッシュはよく見かけますよね。
しかし、ホールのキッシュは、なかなかしません。
大人数での誕生日パーティなどでは、キッシュをホールで出してみるのはいかがでしょうか♪
ホールキッシュは、タルトのような見た目なので、ケーキ感を演出できます。
ホールケーキは、高島屋やルミネなどのデパ地下やネット通販などで販売されていますよ。
しかし、人気商品なので、ホールでの取り扱いがあるか事前に問い合わせると安心です!
また、Amazon(アマゾン)やネット通販などで探すのも良いですね。


私は、丸い型でキッシュを作ってみましたが、案外簡単にできましたよ♪
ハンバーグケーキ
お肉好きな彼氏やお子さんなどに、ハンバーグケーキを手作りしてみてはいかがでしょうか?
巨大ハンバーグケーキの作り方を覚えておくと、誕生日以外でも便利ですよ!
ハンバーグをひっくり返す時に、失敗しそうだと不安になりますよね。
しかし、炊飯器で焼き上げれば失敗なしなので、レシピを調べてみてください。
ピザケーキ
ピザケーキは、鍋やケーキ用パンで焼いたカナダの多層ピザです。
パイシートを重ねてピザ風にしても簡単にできるので良いですね!
ピザケーキは、大人数でのパーティなどで活躍しそうです。
オムライスケーキ
オムライスケーキは、丸いボウルを使ってホールケーキ風にしたり、ラップで巻いてロールケーキ風にしたりとアレンジ自在。
ケチャップでいちごに見立てたり、「Happy Birthday」という文字を書いたり、可愛くデコレーションしてみてください♪
お好み焼きケーキ
ミルクレープのように、お好み焼きを重ねてケーキにする方法と、炊飯器を使った方法がありますので、ぜひ調べてみてください。
ボリュームがあるので、お腹も心も満たされますよ。
彼氏や食べ盛りの子どもなども、大満足すること間違いなしです。
トッピングは、おもちやチーズなど、相手の好きなものを入れましょう。
サンドイッチケーキ
サンドイッチケーキは、切るまではケーキに見えるんです!
「ケーキだ…」と一度ガッカリした後に、サンドイッチだと知れば、喜びも2倍になりますよ。

面白い反応を動画に収めたいです(笑)
赤いトマトや黄色い卵、緑の野菜などをはさんでカラフルにしたり、食用のお花を飾ったりすれば、インスタ映えのケーキに。
その他、料理系ケーキを調べていて見つかったのは、以下のとおりです。
ミートローフケーキ
コロッケケーキ
ビビンバケーキ
マッシュポテトケーキ
サラダケーキ
ポテサラケーキ
カボチャグラタンケーキ
ケークサレケーキ
ハンバーガーケーキ など
誕生日ではありませんが、ミートローフをブッシュドノエル(クリスマスに作られる木を模したケーキ)風にすれば、一気にクリスマス感が増します♪
カボチャグラタンケーキは、丸ごとカボチャをくり抜き、そのカボチャをお皿代わりにして、その中にグラタンを入れれば見た目も豪華になりますよ。
ケークサレは、フランス生まれの卵焼きのような料理です。
どれも誕生日だけでなく、様々なイベントでも活躍しそうなアイデアですね!

結婚式では定番のケーキも、ノーマルケーキではなく、いろんなアレンジケーキができそうですよね!
生クリームが嫌いな人向けのスイーツ系ケーキ


生クリームを食べると、気持ち悪くなってしまう…

甘いものは食べられるけど、生クリームが入ったケーキだけが苦手。
このように、生クリームが苦手な方におすすめのスイーツ系ケーキを紹介します。
和菓子ケーキ
チーズケーキ、ガトーショコラ、シフォンケーキ
アイスケーキ
ゼリーケーキ
パンケーキ(ホットケーキ)
フルーツポンチ(フルーツパンチ)
バームクーヘン
アップルパイ
シュトレン
パフェ
プリンケーキ
買うものバラバラ派
和菓子ケーキ

生クリームは嫌いだけど、和菓子だと食べられる!
このような人には、和菓子ケーキがおすすめ。
たっぷりとあんこを使ったケーキやキャラクターがオーダーできるケーキなど、彼好みのケーキをプレゼントすることが可能。
食わず嫌いのお子さんなども、好きなキャラクターに食いついて、食べてくれるかもしれません。
和菓子だから、冷蔵庫で製造日から約7日間くらい保存できるというのも嬉しいポイントです。
そして、ノーマルケーキよりも華やかなものが多いので、普通のケーキにマンネリ化しているカップルにもおすすめ。
普通のケーキかと思って開けると、大好きな和菓子が出てくるなんて、和菓子好きにはたまりません。

繊細で、可愛い和菓子ケーキに驚きました。
通販で購入できる、和菓子ケーキのお店は、次のとおりです。
- 御菓子司 幸成堂
- 和菓子処 つくし牧田
- お菓子処 やな田
- NOAKE TOKYO
それぞれの和菓子ケーキについて、紹介していきます。
1.「御菓子司 幸成堂」の饅頭ケーキ、おはぎケーキ
大阪にあるお店「幸成堂」は、数々の和菓子コンクールで優勝、入賞している和菓子店です。
饅頭ケーキは、ディズニーなどキャラクターのオーダーもできて、土台はこしあん入りの上用饅頭です。
デコレーションには、和菓子で作った桃やバナナ、お花などが乗っていますよ。
相手の好きなキャラクターをお願いすれば、驚いてくれること間違いなし!
また、おはぎケーキもあるので、おばぁちゃんの誕生日にも良いなぁと思いました♪
http://www.wagashi-kouseido.com/
2.「和菓子処 つくし牧田」の上生菓子ケーキ
北海道・小樽市にある「和菓子処 つくし牧田」の和菓子は、程よい甘さで食べやすいと評判。
かっぱや苺の形をした可愛い上生菓子が人気のお店なんです。
上生菓子ケーキには、練りきりを使用してあります。
https://tsukushi-makita.com/index.html
3.「お菓子処 やな田」のフルオーダーケーキ
秋田県湯沢市にある「お菓子処 やな田」では、形や上にのせる和菓子など、完全フルオーダーのケーキをお願いすることができます。
ロウソクを和菓子で作ってもらえば、面白い仕上がりになりそうですよね。
形式が決まっていないので、電話のみのオーダーとなります。
4.「NOAKE TOKYO」の和栗モンブランケーキ
和栗モンブランケーキは、生クリームを使用してありますが、和栗を使用してあるので、和菓子よりのケーキ。
鹿児島産の和栗を使用して、マスカルポーネやカスタード、グラハムクラッカーと合わせてあります。
カシスソースがアクセントになっていて、一人でもペロッと食べることができちゃうほど美味しいですよ。
木箱に入っているので、木箱ごと渡してもいいですね。
和菓子ケーキを注文しなくても、おまんじゅうやどら焼き、カステラなどにロウソクを立てるのも良いですね。
チーズケーキ、ガトーショコラ、シフォンケーキ
ケーキが嫌いな人は、生クリームが苦手な場合がほとんどだと思います。
そういう人向けに、甘くない生クリームが増えてきましたが、私の夫は、生クリームを見るだけで吐きそうだと言います…。
そんな場合は、生クリームが乗っていないチーズケーキやほろ苦いガトーショコラ、生クリームなしのシフォンケーキを選ぶと良いでしょう。

私は、Instagramで人気の「Mr.CHEESECAKE」のチーズケーキが大好きで、夫とよく食べています。
アイスケーキ
アイスケーキは、普通のスポンジケーキと違って、スポンジや生クリームがないものがほとんど。
生クリームが乗っているものでも、少しだけなので、食べられるという人もいますよ!
そして、あらかじめカットされていることが多いので、取り分けやすく、食べやすいです。
アイスケーキは、サーティーワンやシャトレーゼ、不二家などで買うことができます。
いろんなケーキ屋さんで見かけますが、店頭へ事前に在庫確認をしておくと安心ですよ。
また、通販にも可愛いデザインがたくさんあるので、探してみてはいかがでしょうか?
クール便だと全く溶けないので、通販で買っても大丈夫です。
アイスケーキを注文して、フルーツをたくさん盛り付けているという贅沢な方もいました。
アイスケーキでなくても、アイスやソフトクリームを買って、ロウソクを立てても可愛いですよ。

夏の暑い時期に食べるアイスも、冬にこたつで食べるアイスも良いですよね〜。
ゼリーケーキ
ゼリーケーキで有名な「ゼリーのイエ」は、福島県いわき市にあり、全国にファンがいる人気のお店です。
ここのゼリーケーキは、ポップなパステルカラーが可愛いので、インスタ映えしますよ。
ベースはトロピカルゼリーで、キューブ型のメロンやいちごといった色とりどりのゼリーが入っています。
数量限定なので、早めに予約をしないと、売り切れてしまいます!
パンケーキ(ホットケーキ)
パンケーキを焼いて、相手の好きなフルーツをトッピングするのはいかがでしょうか?
ケーキ嫌いさんの多くは、生クリーム嫌い。
生クリームなしで、フルーツをトッピングすれば、食べられるという人もいますよね。

私の夫もケーキ嫌いですが、パンケーキは食べることができるので、この方法はおすすめです!
缶詰もうまく活用しながら、たくさんのフルーツをしきつめましょう。
フルーツがたくさんあるほど派手で、可愛いパンケーキになりますよ!
パンケーキの型を買えば、ロウソクがさせるくらい分厚いパンケーキを作れちゃいます♪

トッピングにおすすめの材料は、こちらです。
- いちご
- メロン
- バナナ
- 梨
- りんご
- 桃
- みかん
- マンゴー
- キウイ

盛り付ける前に、パンケーキに粉砂糖を振るうと、見た目がきれいになります。
もっと華やかに見せたい方は、お花や百均で買える旗の飾りなどを添えましょう。
ハワイのカフェで出てくるようなインスタ映えのパンケーキになりますよ。
フルーツポンチ(フルーツパンチ)
スイカで土台を作ったり、パイナップルで船を作ったりして、その中にいろんな果物や白玉だんごなどをてんこ盛りにします。
サイダーや砂糖水を入れても良いですね♪
入れる果物によっては、ケーキを買うよりも値段が高くなってしまう場合も…。
缶詰や輸入品などを使用すれば、値段を抑えることができます。
その他、スイーツ系ケーキを調べていて見つかったのは、以下のとおりです。
- バームクーヘン
- アップルパイ
- シュトレン
- パフェ
- プリンケーキ
バームクーヘンやアップルパイは、できあがっている商品が手に入るので、デコレーションをするだけで良いのが楽チン。
シュトレンは、ドイツでクリスマスに食べる伝統がある菓子パンです。
可愛いグラスにアイスやフルーツを盛り付けて、パフェを作るのも楽しそうですね。
プリンは、大きめのものを購入して、ロウソクを立てれば完成。家で簡単に作れるキットなどもありますよね。
甘さ控えめな、スイーツ系ケーキを紹介しましたが、いかがでしたか?
次に紹介する「買うものバラバラ派」も素敵ですよ。
買うものバラバラ派
ケーキが好きなご家庭でも、ケーキの好みがバラバラであれば、ホールケーキを何にするか迷いますよね。
そんな場合は、父は杏仁豆腐、母はプリン、長男はタルト、長女はガトーショコラといったように、それぞれ食べたいものを買うのもありかも。
カットケーキであれば、値段も抑えられますし、無駄なく食べられそうです。
ケーキ屋さんに行って、みんなで「どれにする?」と話すのもワクワクして楽しそうです♪
また、子どもが幼い場合は、ヨーグルトにしたり、好きなドーナツを買ってロウソクを立てたりしても良いですね。
パン屋さんに行って、好きなパンを買い、ロウソクを立てても可愛いかも。
CMや映画などの影響で、「お祝い事にはホールケーキ」というイメージがありますよね。
しかし、各自好きなものを集めた食卓もとても素敵だなと考えさせられます。
ケーキ嫌いな人には代わりのもので工夫しよう

甘いものが嫌いな男性って多いですよね。スイーツ食べ放題のお店やケーキ屋さんに行っても、女性が圧倒的に多い印象です。
今回は、そんな甘いものが嫌いな男性向けに、料理系とスイーツ系に分けて、ケーキの代替案を紹介しました。
そして、ここではケーキを準備しない場合でも、ケーキの代わりにできる工夫を紹介しますね。
一手間加えて、素敵な誕生日をお過ごしください♪
- オシャレなグラスやお皿を使う
- お部屋の飾り付けをする
- 料理のデコレーションする
- その他
オシャレなグラスやお皿を使う

お祝いの時だけは、オシャレなグラスを引っ張り出してきて、お酒を注いでいます(笑)
同じ飲み物でも、気分が盛り上がるのでおすすめです。
お部屋の飾り付けをする
ケーキがない場合、写真撮影をしてもなんだか寂しい印象に…
そんな場合は、ケーキの代わりにお部屋の飾り付けをしてみてはいかがでしょうか?
お部屋を風船や写真などで飾り付けをすれば、一気に非日常感を演出できます。

風船は、メルカリやラクマなどのフリマアプリを活用しても良いですね!
料理をデコレーションする
料理のデコレーションには、100円ショップを上手く利用すると良いですよ。
うねうねしたロウソクや数字型など、100円とは思えないほど可愛いものが売ってあるのでぜひチェックしてみてください♪
小さな花火や旗、食用のお花などを使ってデコレーションすると、お店のような豪華な仕上がりになります。
その他
ケーキの代わりに、誕生日カードやサプライズボックス、ムービー、アルバムなどを用意するのも良いですね。
しかし、付き合ったばかりの彼氏にムービーやアルバムを作って贈ると、「重いな…」と思われてしまうこともあるので要注意。
彼氏がどういうタイプなのか見分けましょう。

私は、手作り料理を作って、お店風にお品書きを書いて渡しました♪
案外ケーキ以外でも、いろんな工夫ができますよね。
ケーキ嫌いな人のために、どんなことができるのか、しっかり考えているあなたはとても素敵です♪
ケーキの代わりになるものをたくさん知っていれば、毎年来る誕生日もクリスマスも安心ですね!
そして、ケーキを準備する方も、紹介したような工夫をすると、さらに喜んでもらえるはずです。
まとめ

- 甘いもの全般が嫌いな人には、肉ケーキや押し寿司ケーキ、ホールキッシュなどの料理系ケーキがおすすめ
- 生クリームが嫌いな人には、和菓子ケーキやチーズケーキ、アイスケーキなどのスイーツ系ケーキがおすすめ
- オシャレなグラスを使ったり、お部屋の飾り付けをしたりすれば、誕生日がもっと素敵な日になる
今回は、ケーキ嫌いな人向けの誕生日ケーキ代替案を紹介しました。
ケーキの代替案はたくさんあるので、ぜひこの記事を参考にしてください。
ケーキ嫌いな相手の方にとっても、あなたにとっても、素敵な誕生日になることを祈っています♪

コメント