
塩素除去のシャワーヘッドは肌や髪に良いって聞くけど、デメリットはないのかな?
毎日使うシャワーだからこそ、肌や髪に優しい塩素除去シャワーヘッドにしたいですよね。
塩素除去シャワーヘッドにすることにより、肌や髪のトラブルを減らすことができます。
しかし、塩素除去のシャワーヘッドには、コスト面の負担が大きいというデメリットがあります。
また、塩素除去効果への期待が大きかったため、思っていたような効果を実感できなかったという声もありました。
しかし、コスト面のデメリットを踏まえ、自分に合った塩素除去シャワーヘッドを選ぶことで肌や髪のトラブル解消へ近づけます。
それでは、塩素除去シャワーヘッドのデメリットや塩素除去シャワーヘッドを選ぶ時のポイントについて詳しくご紹介していきます。
シャワーヘッドを塩素除去にするデメリットはコスト面


肌や髪のためにシャワーヘッドを塩素除去のものに変えよう!
塩素にはタンパク質を破壊する働きがあり、それが原因で肌や髪のトラブルが起こりがちです。
そうと分かれば、シャワーヘッドを塩素除去にしたいですよね。
しかし、塩素除去シャワーヘッドは定期的にカートリッジの交換が必要であり、その都度費用がかかるというデメリットがあります。
塩素除去シャワーヘッドは、塩素をろ過するためのカートリッジが必要なのです。
また、シャワーを使用すれば使用するほど、塩素除去力が落ちていくため使用人数や使用時間によって交換頻度が異なります。
そのため、家族で塩素除去シャワーヘッドを使用すると、より多くの費用がかかるというデメリットが目立ちますね。
カートリッジは1つ数百円~数千円と、メーカーによって異なるため、シャワーヘッドを選ぶ時にカートリッジのみの値段チェックも必要です。
また、カートリッジを交換する費用がかかるだけではなく、初期購入費用もかかります。
塩素除去シャワーヘッドは千円台で買えるものから、1万円を超えるものまで幅広いです。
それに予備のカートリッジを足した値段が、初期購入費用となります。
初期購入費用+カートリッジ交換費用は、決して安くはない値段になりますよね…。
しかし、塩素除去によって肌や髪の悩みが改善されるという点を考えると、コスト面のデメリットもあまり感じないかもしれません。
例えば、塩素除去シャワーヘッドの中には日本アトピー協会が推薦する商品もあります。
日本アトピー協会が塩素除去シャワーヘッドを推薦するほど、塩素が肌に及ぼす影響は大きいということです。
そんな塩素を除去できるのであれば、初期購入費用とカートリッジ交換費用をかける価値はありますね。
もちろん、コスト面も重要ですが、自分に合った塩素除去シャワーヘッドを購入することで生活の質が上がります。
塩素除去シャワーヘッドはメーカーによって売りにしている部分も違うため、値段だけで購入をやめるのは勿体ないです!
自分の悩みを解消してくれる塩素除去シャワーヘッドを見つけ、その上で値段と相談してみてくださいね。
塩素除去シャワーヘッドでかかるコストはこちら

塩素除去シャワーヘッドに変えると、いくらくらいかかるんだろう?
塩素除去シャワーヘッドに変えるにあたって、いくらかかるのか知っておきたいですよね。
1人暮らしで使用する場合と家族で使用する場合では、カートリッジ交換の頻度や費用が大きく異なります。
10分間シャワーを浴びると、1人あたり約120Lの水を使うと言われています。
塩素をろ過する「ろ過流量」が約4000Lの塩素除去シャワーヘッドであれば、約2か月でカートリッジ交換が必要です。
上記の条件で表にすると、以下のようになります。
人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 |
使用分数 | 10分 | 20分 | 30分 | 40分 |
使用水量 | 120L | 240L | 360L | 480L |
カートリッジ交換頻度 | 2か月 | 1か月 | 1/2月(半月) | 1/4か月(約1週間) |
カートリッジ費用(年) | 6,000円 | 12,000円 | 18,000円 | 24,000円 |
※カートリッジ費用を仮で1,000円(税込)とした場合の金額
このカートリッジの場合、3人以上で使用すると1か月持ちません。
しかし、1人だと1万円以内に収まっていて、個人的には「この値段ならば塩素除去に変えてみよう」と思えました。
表は単純計算であるため、もっとシャワーの時間が長かったり、使う水量が多かったりすると、カートリッジの交換頻度は高くなります。
また、塩素をろ過する成分によって、カートリッジの交換頻度は変わってきます。
1人で使用する場合、商品によっては初期購入費用とカートリッジの交換費用を合わせても年間1万円以内で抑えられそうです。
しかし、家族など複数の人が使用する場合は年間のコストが1万円以上かかると思っておいた方がいいでしょう。
塩素除去シャワーヘッドで、どんな悩みを解消したいかは人それぞれですが、かかる費用を念頭に置いて購入しましょう。
塩素除去シャワーヘッドを実際に使った感想
塩素除去シャワーヘッドを実際に使っている方に、得られた効果と良くなかった点を聞いてみました!
塩素除去シャワーヘッドを購入する時の参考にしてみてください。
以下が、塩素除去シャワーヘッドを使ってみた感想です。
- 肌がしっとりするようになった
- 髪がふんわりするようになった
- ミスト機能を使うと寒いため温度を上げる必要がある
- 使っていると徐々に効果を感じなくなり、他のシャワーとの差を実感できない
やはり塩素が肌や髪にダメージを与えていたことから、除去されることによって良い変化を感じたようです。
しかし、ミスト機能を使うと寒く感じ、その分温度を上げるため節約向きではないことが分かります。
ミストは水圧が弱い分、肌への刺激が少ないですが、その分ガス代がかかってきてしまいますね。
また、身体が慣れてしまうのか段々と効果を感じなくなり、他で通常のシャワーを浴びても差が分からなくなってしまうとのことです。
もちろん、肌や髪の悩みは人それぞれであるため効果の差を同じようには感じられません。
しかし、塩素除去シャワーヘッドへの過度な期待は初期購入費用をかけた自分にもダメージが大きくなりそうです。
塩素除去シャワーヘッドに期待しすぎず、あくまでも悩み改善手段の1つだと捉えておくのがいいかもしれません。
シャワーヘッドを塩素除去にする時の選び方

シャワーヘッドを塩素除去に変えると、コスト面での負担が大きいというデメリットがあります。
しかし、そのデメリットを上回るメリットがあれば購入を考えますよね。
塩素除去のシャワーヘッドと一口に言っても様々な種類があるため、選び方をしっかりと押さえておきましょう。
どこを見て選べばいいのか分からない場合、以下を参考に自分の悩みと照らし合わせてみてください。
塩素除去シャワーヘッドを選ぶ時にチェックするポイントは、こちらです。
- 塩素除去力とランニングコスト(管理・維持費)
- 水圧と水量
- 分解や取り付け
塩素除去力とランニングコスト
せっかく塩素除去のシャワーヘッドにするのであれば、しっかり塩素を除去してくれるものがいいですよね。
また、塩素を除去する成分によって、かかるランニングコストが変わります。
塩素除去力をチェックする時には、成分に注目しましょう。
塩素除去成分を、ランニングコストが低い順に比べてみました。
①活性炭
塩素除去力の即効性は他と比べると劣るが、不純物や臭いを取り除く効果がある。
②亜硫酸カルシウム
ろ過能力が最も高いため塩素除去力も高い。塩素除去力が下がりにくい。
③ビタミンC
水に溶けると塩素に素早く反応するため、塩素除去率が高く効果を感じやすい。
効果を求めると、カートリッジの交換頻度が高くなるためランニングコストが多くかかる傾向にあります。
即効性は求めずにランニングコストを抑えるか、即効性を実感するためにカートリッジを頻度高く交換するか、何を重視するかがポイントです。
水圧と水量
塩素除去のシャワーヘッドに変えたことにより、水圧が下がってしまうことがあります。
しかし、水圧の強い方が洗浄力も高くなっていて、節水になり家計にも優しいため、交換する時には要チェックです。
シャワーの穴が小さく、たくさんある方が水圧が高く少量の水でもしっかりと洗えます。
塩素除去のシャワーヘッドは、少量の水でも勢いが落ちないものを選びましょう!
分解や取り付け
塩素除去のシャワーヘッドに交換する時は、分解や取り付け方法にも注意しましょう。
選ぶシャワーヘッドによっては工事が必要なものもあり、工事費と取り付けまでの時間がかかります。
また、自分で取り付けるタイプでも工具が必要なものと不要なものなど、様々な種類があるためしっかりチェックしておきましょう。
カートリッジを定期的に交換する塩素除去のシャワーヘッドは、なるべく手間がかからないように分解が簡単なものを選ぶのをおすすめします。
選び方を知っておくことで、より自分に合った塩素除去シャワーヘッドを購入できます。
コスト面での負担が大きいため、なるべく安いものを選びがちになってしまいますよね。
しかし、安く買っても効果を得られなければ意味がないのも確かです。
しっかりと選び方のポイントを踏まえた上で、値段・ランニングコストと自分へのメリットが見合っているか考えてみましょう。
シャワーヘッドのおすすめ塩素除去商品3選!


塩素除去シャワーヘッドってたくさん種類があって、どれを選べばいいんだろう…。
いざ購入しようと塩素除去のシャワーヘッドを検索すると、種類が豊富で驚きますよね。
選ぶポイントを押さえても、どれが良いのか分からないと悩むと思います。
そんなあなたに、おすすめの塩素除去シャワーヘッドを選ぶポイント別にご紹介します!
おすすめの塩素除去シャワーヘッドはこちらです!
- トレビーノ/トレシャワー
- タカギ/キモチイイ浄水シャワピタ
- 水環境電池/Hybrid浄水パワー プレミアム
それでは、おすすめの塩素除去シャワーヘッドを詳しくご紹介していきます♪
コスパが良い!トレビーノ/トレシャワー
カートリッジは、使用時間や人数が多いほど頻度高く交換しなければならないためコスト面が気になりますよね。
トレービーノのトレシャワーは、ろ材が活性炭であるためカートリッジの交換頻度が低く、コスパが良いです。
また、トレビーノのトレシャワーは、日本アトピー協会推薦商品です。
水圧が強くないため、肌が弱く、刺激少なめのシャワーヘッドとなっています。
以下がトレビーノのトレシャワ―についてです。
・トレビーノ/トレシャワー
- ろ材(フィルター)…活性炭
- カートリッジ交換頻度…約5か月に1度(1人1日10分使用の場合)
- 工具…不要
- 水圧…弱~普通
カートリッジ交換頻度が低く済むとあまり手間がかからず、コスト面でも助かりますね!
しかし、水圧が強くないため、しっかり洗えているという実感が欲しい場合には向かないかもしれません。
節水効果有り!タカギ/キモチイイ浄水シャワピタ
せっかくシャワーヘッドを交換するからには、節水効果も見直したいですよね。
タカギのキモチイイ浄水シャワピタは水圧が強めなため、節水したい場合はこちらがおすすめです。
また、浄水切り替え機能がついているため、浄水を使わなくてもいい時にはオフにしてシャワーを使用できます。
お風呂を掃除する時などにはオフにして使用すれば、カートリッジの節約にもなりますね。
以下がタカギのキモチイイ浄水シャワピタについてです。
・タカギ/キモチイイ浄水シャワピタ
- ろ材(フィルター)…亜硫酸カルシウム
- カートリッジ交換頻度…約2か月に1度(1人1日8分使用の場合)
- 工具…不要
- 水圧…強め

ろ材が亜硫酸カルシウムのため、より塩素除去の効果を感じたい場合にはこちらがおすすめです。
しかし、その分カートリッジの交換頻度が高いため手間とコスト面が気になります。
交換不要!水環境電池/Hybrid浄水パワープレミアム
カートリッジを交換することにより費用がかかるのであれば、交換しなくてもいい商品にしたいですよね。
水環境電池のHybrid浄水パワープレミアムは、カートリッジ交換が不要であるため、その分費用がかかりません。
塩素除去シャワーヘッドのデメリットを解消してくれる商品ですが、他のシャワーヘッドよりも初期購入費用が高めです。
カートリッジに費用をかけたくない、交換が面倒という場合はこちらがおすすめです。
以下が水環境電池のHybrid浄水パワープレミアムについてです。
・水環境電池/Hybrid浄水パワー プレミアム
- ろ材(フィルター)…亜鉛・マグネシウムの合金、SUS304ステンレス銅
- カートリッジ交換頻度…なし
- 工具…必要(ドライバー)
- 水圧…強め

初期購入費用が高めですが、カートリッジ交換をしなくてもいいところは大きなポイントですね。
しかし、メンテナンスの時に工具が必要なため、手軽にメンテナンスを済ませられないという点は気になります。
それぞれの商品に違ったメリット・デメリットがあるため、自分の悩みと予算に合った塩素除去シャワーヘッドを選びましょう!
まとめ

- 塩素除去シャワーヘッドのデメリットはカートリッジ交換によるコスト面
- シャワーの使用量によってカートリッジ交換頻度が変わる
- 自分にとって塩素除去によるメリットが上回れば、コスト面のデメリットも受け入れられる
- 塩素除去のシャワーヘッドを購入する時にはポイントを押さえる
- 塩素除去のタイプ別にメリット・デメリットがそれぞれある
- 塩素除去シャワーヘッドでも、カートリッジ交換不要の商品はあるが初期購入費用が高め
塩素除去のシャワーヘッドにすることで、肌や髪の悩みが改善されるのであれば取り替えたいですよね。
家以外でお風呂に入った時に、塩素除去のシャワーだとやはり肌に当たった感覚は良いものです。
しっかりと塩素除去シャワーヘッドのメリット・デメリットを押さえて、生活の質を向上していきましょう!

コメント