おひとり様専用飲食店が人気!首都圏中心に地域別のおすすめを紹介!

本ページはアファリエイト広告を利用しています

あなたは普段飲食店に行く際、おひとり様で行く派ですか?それとも、2人以上で行く派ですか?

私は最近、おひとり様で専用飲食店に行くことが増えました。

誰かと飲食店に行くことももちろん楽しくて好きです。

しかし、時にはお話ししながらではなく、飲食店の雰囲気であったり、食べ物の味を楽しみたいと思うようになったからです。

このような方が最近増えたからなのか。今、おひとり様専用の飲食店が増えているのをご存じですか?

そこで、ひとり様でも気兼ねなく入れる専用の飲食店をいくつかご紹介しますので、この記事を参考に是非足を運んでみて下さいね。

目次

おひとり様専用サービスがある東京都の飲食店

東京都は人で賑わっていておひとり様専用サービスの飲食店があるのだろうかと、イメージですが、私は疑問に思いました。

東京都にはたくさん飲食店がある中で、おひとり様でも気兼ねなく入れる専用のサービスがある飲食店をいくつか見つけました。

東京都のおひとり様専用サービスがあるおすすめ飲食店をしゃぶしゃぶ、焼肉の順にご紹介します。

おひとり様専用しゃぶしゃぶのお店3選

おひとり様専用のサービスがある、私が行ってみたいと思ったしゃぶしゃぶのお店3店舗を順にご紹介します。

まずは、しゃぶしゃぶのお店3店舗の比較です。(2022年3月現在の情報です)

カウンター席数出汁の種類価格*
ひとりしゃぶしゃぶいち36席8種類2,750円
しゃぶしゃぶれたす9席8種類1,000円~
しゃぶせん85席1種類3,190円~
*ひとりしゃぶしゃぶいちは、ランチセットがなかったため、食べ放題価格を表記しています。(90分)

ひとりしゃぶしゃぶいち(西新宿本店)

引用 公式サイト

ひとりしゃぶしゃぶいちは、回転寿司のスタイルでしゃぶしゃぶのお肉や具材が、流れてきます

全席カウンターでおひとり様専用に特化して作られた空間になっていますよ。

注文はすべてタブレット式で、食材に付いているフダを読み込ませます。

同じフダが3枚になると自動的に10%引きにしてくれます。

出汁は8種類あり、塩こうじ出汁からギガ辛出汁まで、出汁のレパートリーが多くあります。

お肉は、牛・豚・鶏はもちろん、鴨・ラムなどもあり、種類が豊富です。

また、お肉は30gずつレーンに乗ってくるので、好きなものを好きな分だけ食べることができます。

私は少食なので、自分で調節して好きなものを食べられるシステムはいいなと思います。

アラカルトには、モッツァレラチーズや水ギョーザなどもあり、しゃぶしゃぶ以外にもメニューがあるので、飽きずに食べることができます。

引用公式サイト

鮮度を維持するためと食材の廃棄率を下げるために、保冷ドーム(フタにドライアイスを入れ、冷気を送る)があり、食への思いやりも感じます。

座席に荷物が置けるなどの工夫もあるお店です。

しゃぶしゃぶいち(西新宿本店)

【住所】
東京都新宿区西新宿7-10-18 小滝橋パシフィカビル2F

【アクセス】 
地下鉄、都営新宿線「新宿西口駅」D5 番出口から徒歩1分
JR線「新宿駅」西口から徒歩5分

【電話番号】
03-5937-2788

【営業時間】
ランチ  
11:00~15:00
ディナー 
15:00~23:00 (L.O.22:30)
*2月4日~3月6日は終日休業
 3月7日以降は公式サイトをご確認ください

【定休日】
不定休

【公式サイト】
https://hitorisyabusyabu-ichi.com/

しゃぶしゃぶれたす(中目黒本店)

引用公式サイト

しゃぶしゃぶれたすは、1人1つ専用の鍋が使えるので、自分の食べたいお肉を好きなだけ、好きなペースで気を遣わずに食べることができます。

出汁は8種類あり、5種類の削り節で引いた厳選した無添加の出汁で、飲んでもおいしいです。

出汁と組み合わせてタレやオイル、薬味などで自分好みにアレンジすることも可能です。

いろいろな組み合わせを試してお気に入りの出汁を作りに行くのもいいですね。

引用公式サイトl

しっとりとしたやわらかいお肉は、生産地からお店まで一度も冷凍せずに鮮度と品質を保ってお店で1枚1枚カットしています。

また、野菜にもこだわっていて、栄養価の高い旬の野菜を取り揃え、各地農家の新鮮な野菜を提供しています。

ランチセットは1000円~と、とてもリーズナブルですね。

お肉の品質もここまでこだわっていて、野菜も新鮮なのに、この値段で提供できるのは、とても良心的なお店だなと思います。

カウンターも9席ありますので、おひとり様で行っても安心してしゃぶしゃぶを楽しむことができますね。

しゃぶしゃぶれたす(中目黒本店)

【住所】
東京都中目黒区上目黒2-12-1 Rootus Nakameguro 2F

【アクセス】
東急東横線 東京メトロ日比谷線「中目黒駅」徒歩 2分
「中目黒駅」南改札東出口2番 駅から163m

【電話番号】
03-6451-2920

【営業時間】
11:00~15:00(L.O.14:00)
17:00~20:00(L.O.19:30)
最終入店19:00
*酒類の提供は見合わせ中

【定休日】
年末年始

【公式サイト】
https://shabushabu-let-us.com/index.html

しゃぶしゃぶ専門店しゃぶぜん(地下2階店)

引用公式サイト

しゃぶせんは、カウンター席のみで、全席におひとり様専用の鍋があります。

国産の牛肉や黒毛和牛のしゃぶしゃぶが楽しめ、肉と野菜のふんだんに使ったスープが自慢です。

引用公式サイト

また、10数種類の香辛料を加えた自家製のピリ辛ごまだれがあります。

ラー油を入れると、ごまの風味が増すのでお好みで入れてみれください。

サービスランチがお得なので、夜は値段が少し…という方でも行きやすいと思います。

国産のお肉が手軽な値段で食べられるのは嬉しいですよね。

しゃぶしゃぶ店には珍しいデザート、くずきりもあります。

お持ち帰りやネット注文もできるので、お店の味を家でも楽しむことができます。

しゃぶしゃぶ専門店しゃぶせん(地下2階店)

【住所】
東京都中央区銀座5丁目8番20号 ギンザコアビル地下2階

【アクセス】
東京メトロ銀座線「銀座駅」A3出口 銀座コアビル地下2階

【電話番号】
03-3572-3806

【営業時間】
平日
ランチ  
11:00~16:00
ディナー 
16:00~21:00(L.O.20:30)
酒類(L.O.20:00)

土日祝
ランチ  
11:00~15:00
ディナー 
15:00~21:00(L.O.20:30)
酒類(L.O.20:00)
*営業時間が異なる場合がありますので詳しくはお店に問い合わせてください

【定休日】
年末年始、休館日(2月7日~8日)

【公式サイト】
https://www.zakuro.co.jp/syabusen/index.html

おひとり様専用焼肉店2選

焼肉はおひとり様となると少し店内に入りづらいですよね。

私も1人行動は苦手ではないですが、焼肉屋さんに入るのは、少し勇気がいります。

そこで、東京都にあるおひとり様専用の焼肉店を見つけましたので、2店舗紹介したいと思います。

おひとり様専用焼き肉店2店舗の比較です。(2022年3月現在の情報です)

価格専用度
焼肉どんどん3,000円~カウンターメイン
焼肉ライク550円~1人1台ロースターあり

焼肉どんどん(新宿歌舞伎町店)

引用公式サイト

焼肉どんどんの店内は、BAR感覚で楽しめる焼肉屋さんです。

カウンター席がメインなのでおひとり様でも入りやすいです。また七輪で食べることができますよ。

炭で焼く焼肉っておいしいですよね。食は視覚からの情報もあるので、目で見ておいしいし、食べてみてもおいしい一石二鳥なお店です。

引用公式サイト

焼肉どんどんの名物は、ねぎタンです。注文が入ってから手切りをし、青ネギがたくさんのった人気メニューです。

私は、焼肉屋さんに行ったら、タンしか食べないほど、タンがとても好きなので、東京に行く機会がありましたら、ぜひ行ってみたいと思います。

お肉は、季節ごとに最適な産地から調達しているので、年中とてもおいしいお肉を食べることができます。

それでいて、低価格であることも人気の理由ですね。

予算や希望に沿ったセットメニューの相談も可能なので、自分好みのセットメニューを作ってみてください。

焼肉どんどん(新宿歌舞伎町店)

【住所】
東京都新宿区歌舞伎町1-23-13 下村ビル1F

【アクセス】
JR新宿駅 徒歩5分

【電話番号】
03-5155-3580

【営業時間】
平日・日曜日
17:00~翌5:00

金・土・祝前日
17:00~翌7:00
*営業時間が異なる場合がありますので、店舗にご確認下さい

【定休日】
年中無休

【公式サイト】
https://dondon-shinjuku.gorp.jp/

焼肉ライク(新橋本店)

引用公式サイト

焼肉ライクは、焼肉のファストフードをコンセプトに1人1台無煙ロースターがあります。

店内は、間切りのあるカウンター席でおひとり様専用の空間が良い方は、おすすめです。

注文はタッチパネル式で、焼肉ライクは注文してから3分以内に提供することで有名ですよね。

セットメニューはシンプルで、焼肉とご飯・わかめスープとキムチです。

15種類の中から選ぶことができ、価格も2000円以内で収まるので、お財布にも優しいです。

お昼休憩やちょっとした隙間時間に、ふと焼肉が食べたいと思うことありますよね。その気持ちを叶えてくれるのが、焼肉ライクです。

また、単品も9種類あり、50gから注文できるので、少しずつ食べたい好きなものを食べたい方にもおすすめです。

引用公式サイト

焼肉ライクは、コロナ禍で朝活や時差出勤が増えたことで、その需要にこたえるために、営業時間を早めて混雑を避けるため朝焼肉セットがあります。

新橋本店では、7時から営業しています。(日・祝は8時から)。内容は、バラカルビ・ご飯・スープ・味付け海苔・(生卵火キムチ)で、価格が550円です。

焼肉がワンコインで食べられるなんてびっくりですよね。

焼肉ライクは全国各地にありますが、私の近所にはないので、すぐに行ける距離にある方はとても羨ましいです。

近くにあるよ、という方はぜひ一度行ってみてはいかかですか?

焼肉ライク(新橋本店)

【住所】
東京都港区新橋2-15-8 
新橋W・Bビル1F 

【アクセス】
JR新橋駅 日比谷口徒歩1分 
鳥森口徒歩2分
新橋駅から137m

【電話番号】
03-3519-8929
*電話予約は行っていません

【営業時間】
平日・土曜日
7:00~23:00(L.O.22:30)
日曜日・祝日
8:00~23:00(L.O.22:30)
*営業時間が異なる場合がありますので、店舗にご確認ください

【公式サイト】
https://www.yakiniku-like.com/

どのお店も、一人で行くのにとてもおすすめです。一人でしゃぶしゃぶや焼肉を楽しみたいときに、参考にしてみてくださいね。

おひとり様専用おすすめのカフェ

カフェは基本的にほかの飲食店と比べておひとり様で入りやすいかなと思います。

ただ全てのカフェがおひとり様専用というわけではないので、雑音や談笑の声が聞こえてきて集中できないときありますよね。

私は、何度かこういう経験があり、別のカフェにはしごしたことがあります。

また、おひとり様専用おすすめのカフェと調べても、いろいろなおすすめのカフェがヒットしてしまいます。

結局どこのカフェがおひとり様専用なのかわからないですよね。

そこで、私がぜひ一度行ってみたいと思ったおひとり様専用おすすめのカフェを1つ紹介します。

アール座読書館(高円寺)

引用公式ブログ

アール座読書館は、木々に囲まれた空間で、水槽を眺めることができる席もあります。

現実逃避や自分と向き合う時間を過ごすために作られた空間です。

店内での、会話は禁止。小声での会話も控えるような静かな時間を過ごすことのできるカフェです。

引用公式ブログ

本の持ち込みも可能ですが、店内にも本棚があり、文学・写真集・絵本・思想や哲学・旅行書など種類も様々取り揃えられているので、読んだことのない本を見つけに行くのもいいですね。

私は、ミステリー小説ばかりを読んでいるので、普段読まないような本に出逢える素敵なカフェだなと調べていて思いました。

ドリンクは680円前後で、カフェ王道のドリンクメニューから個性的なオリジナルメニューまで取り揃えが豊富です。

1杯で2時間程度の滞在が可能で、2杯目を頼むと全てのドリンクが10円引きで、3~4時間程度の滞在が可能です。

パソコン作業もできますが、アール座読書館に行った際は、スマホなどのことは忘れて、自分と向き合う時間を作ってみるのが、おすすめです。

アール座読書館(高円寺)

【住所】
東京都杉並区高円寺南3-57-6 2F

【アクセス】
JR高円寺駅から徒歩5分

【営業時間】
12:00~20:00(L.O.19:00)
*時短営業のため

【定休日】
月曜日(祝日の場合は翌平日)

【公式サイト】
http://r-books.jugem.jp/

私も東京にいったら、アール座読書館に行き、素敵な時間を過ごしたいと思います。

また、ホテルでも、アフタヌーンティーなどでおひとり様専用の日が設けられていることがありますよ。


気になる場合、一度調べてみてはいかがでしょうか♪

おひとり様専用サービスがある地域別飲食店

東京都のおひとり様専用飲食店を先ほどは紹介しましたので、地域別のおひとり様専用サービスがある飲食店も紹介したいと思います。

地域別にみていくとおひとり様専用サービスがある飲食店が多くあり、選ぶのにとても悩みました。

そこで、私がおひとり様でもぜひ行ってみたい!と思う地域別のおひとり様専用サービスがある飲食店を選びました。

名古屋・大阪・博多の順に地域別のおひとり様専用サービスのある飲食店紹介しますので、観光で行く際の参考にしてみてくださいね。

豆家別邸鶏とおとうふ福福(名古屋)

引用公式サイト

大人が大事な話をできる場所というのがコンセプトで、店内は暗めの雰囲気です。

お米は有機農法魚沼産コシヒカリを使用して土鍋で炊き上げています。国産地鶏のみを使用しています。

おとうふは、国産の大豆を使用し、店舗で毎朝造っているそうです。

お酒は、食材産地に合わせた地酒・焼酎を用意してくれています。

食材産地にすごくこだわっているので、おいしいのは間違いなさそうですね。

完全個室のおひとり様専用しゃぶしゃぶ名古屋コーチンメニューもありますので、気兼ねなくおひとり様で行けそうです。

名古屋に行った際はぜひ立ち寄っていただきたい1店舗です。

豆家別邸鶏とおとうふ福福

【住所】
愛知県名古屋市中村区名駅南1-19-13 AEビル南側2F・3F 

【電話番号】
052-533-0311

【営業時間】
11:30~14:30(L.O.14:00)
17:00~23:30(L.O.22:30)
祝日
17:00~23:00(L.O.22:00)

【定休日】
日曜日

【公式サイト】
https://www.genge.co.jp/fukubuku/

牛カツ京都勝牛(大阪) 

引用公式サイト

こちらの牛カツ京都勝牛は本店が京都なのですが、大阪にも店舗があり私自身何度も行っていて、おすすめの飲食店でしたので、紹介します。

店内は、落ち着いた空間で、おひとり様で来ている方も多くいましたので、おひとり様でも入りやすい印象でした。

牛カツ京都勝牛は、部位ごとに最適な産地・品種・を吟味したものを提供。

世界中から厳選された5つの部位(ロース・サーロイン・ヒレカツ・タン・黒毛和牛カツ)から選ぶことができます。

全ての牛カツがミディアムレアで、牛肉に含まれるたんぱく質が加熱することで、肉汁へ変わり旨味を最大限引き出せるそうです。

どれも食べたくて選べないという方は、ハーフ&ハーフもありますので、食べ比べをすることもできます。

1口目は、ワサビとだし醤油で食べ、2口目からは自分のお好みで。

私は、シンプルにワサビと塩で食べるのが好きです。いろいろ試して自分の好きな食べ方を見つけてみてください。

牛カツ京都勝牛(梅田店)

【住所】
大阪府大阪市北区芝田1-1-27 サセウメダビルB1F

【アクセス】
JR大阪駅 徒歩1分
阪急梅田駅 徒歩1分

【電話番号】
06-6376-3300

【営業時間】
11:00~23:00(L.O.22:30)
*営業時間が異なる場合がありますので、店舗にご確認ください

【公式サイト】
https://gyukatsu-kyotokatsugyu.com/store/umeda/

博多おおやまもつ鍋(カウンターKITTE博多)

引用公式サイト

博多おおやまもつ鍋は、カウンターのみの店舗もあり、おひとり様専用にはもってこいのお店です。

博多駅から直結でアクセスも良く、旅行に来た際は、立ち寄りやすい場所にあります。

九州産を中心に国産牛のみを使用し、プリプリのもつは、若い牛の小腸のみを1切れ10gずつカットしています。

スープは定番のみそ味・しょうゆ味・博多おおやまもつ鍋特製の大根おろしポン酢を使った水炊き風の3種類があります。

私は、水炊き風がさっぱりしていておいしそうだなと思います。

公式サイトには、もつ鍋の栄養成分表示が掲載されているので、健康に気を遣っている方も安心して食べられます。

博多に行った際はぜひ、行ってみてくださいね。

博多おおやまもつ鍋(カウンターKITTE博多)

【住所】
福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多B1F

【アクセス】
JR各駅 博多駅 徒歩1分
地下鉄空港駅 博多駅 徒歩1分

【電話番号】
092-260-6300

【営業時間】
11:00~23:00(L.O.22:30)
ランチ
11:00~16:00
*営業時間が異なる場合がありますので、店舗にご確認ください

【定休日】
不定休

【公式サイト】
https://www.motu-ooyama.com/shop/counterkittehakata/

まとめ

  • おひとり様専用飲食店があるしゃぶしゃぶのお店は、ひとりしゃぶしゃぶいち(西新宿本店)・しゃぶしゃぶれたす(中目黒本店)・しゃぶしゃぶ専門店しゃぶせん(地下2階店)
  • おひとり様専用飲食店がある焼肉のお店は、焼肉どんどん(新宿歌舞伎町店)・焼肉ライク(新橋本店)
  • おひとり様専用飲食店があるカフェのお店は、アール座読書館(高円寺)
  • 名古屋にあるおひとり様専用飲食店は、豆家別邸鶏とおとうふ福福
  • 大阪にあるおひとり様専用飲食店は、牛カツ京都勝牛
  • 博多にあるおひとり様専用」飲食店は、博多おおやまもつ鍋

おひとり様専用飲食店を、首都圏中心に地域別に紹介しましたがいかかでしたでしょうか?

この記事を読みどのような雰囲気のお店なのか把握して、足を運んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次