
キンプリがドラマやMVで行ったロケ地のカフェを巡礼したい!
キンプリファンの方は、聖地巡礼をして楽しむことがありますよね♪
今回は、キンプリロケ地のカフェを地域別に紹介します。
ロケ地で使われたカフェにいくことで、キンプリの思い出を思い出すことができるはず♡
また、東京・関西で行われたロケ地も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてください!
キンプリのロケ地となったカフェ<東京編>


キンプリが訪れたロケ地のカフェは、どんなところなのか気になりますよね。
どんなおしゃれなカフェなのだろうかと私も気になりました。
どの番組で行ったカフェなのか、キンプリがどのメニューを食べたのかを調べてみました。
東京と大阪にあるキンプリのロケ地カフェを紹介していきますので、気になった方は是非足を運んでみてくださいね。
<雑誌「ポポロ」の撮影>パパスカフェ広尾店


女性向け月刊雑誌「ポポロ」に掲載される撮影でロケ地として使われたのが、パパスカフェ広尾店です。
キンプリメンバー岸優太くんの誕生日祝い撮影だったみたいですね。
雑誌写真には、キンプリメンバーがカフェ店員姿で写っていました。
パパスカフェは、パリの下町を再現しており、落ち着いたムードがあってゆったりとくつろげるカフェとなっています。
店内はクリーム色とブラウン色でまとめられていて、装飾もシンプルでおしゃれなものが多く、私も一度行ってホッと一息つきたくなりました。
食べ物の種類も豊富で、サンドイッチやピザ・パスタなどもあります。
コーヒーは600円と少しお高いですが、こだわりの淹れたてコーヒーを提供してくれるますよ。
おいしいケーキと一緒に食べるのがおすすめです。
パパスカフェ広尾店の情報
住所 | 東京都渋谷区広尾2丁目1-17 |
アクセス | JR山手線 恵比寿駅 徒歩10分 |
営業時間 | 11:00~18:30(L.O.18:00) |
定休日 | 月曜日(祝日は除く) |
TEL | 03-5466-0884 |
公式サイト | https://papas.jpn.com/ja/brand/cafe |
<Zip!の「DESHIIRI」コーナーの撮影>ル・ショコラ・アラン・ドュカス(東京工房)


キンプリメンバーの平野紫耀くんと神宮寺勇太くんがZip!の「DESHIIRI」というコーナーでル・ショコラ・アラン・ドュカスにロケ地として訪れました。
この日、平野紫耀くんと神宮寺勇太くんはショコラティエに弟子入りをしました。
2人の作ったチョコレートは75%のブラックチョコレートだそうです。
私は甘すぎるチョコレートが苦手なので、75%のブラックチョコレートを食べてみたくなりました。
ル・ショコラ・アラン・ドュカスはショコラ専門店。2階には工房があり、ショコラを作っているところを眺めながら、食べることができます。
店内は大人な空間が広がっていて、落ち着いた雰囲気です。高級なショコラを食べながら、優雅な時間が過ごせそうですね。
ル・ショコラ・アラン・ドュカス(東京工房)の情報
住所 | 東京都中央区日本橋本町1-1-1 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 B6出口より徒歩2分 |
営業時間 | ブティック 11:00~20:00 ル・サロン 11:00~18:00(L.O.17:30) 金曜日・土曜日 11:00~19:00(L.O.18:30) |
定休日 | |
TEL | 03-3516-3511 |
公式サイト | https://lechocolat-alainducasse.jp |
<ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」の撮影地>MIA MIA
廉君主演のドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」で、海野音(永瀬廉)が行ったカフェです。
ドラマのオープニングシーンでは、MIA MIAでコーヒーを買っています。
またカフェ好きさんの間では、有名で人気のカフェですよ。
アットホームで素敵な雰囲気なので、一度行くと何度も行きたくなるかもしれません♪
MIA MIAの情報
住所 | 東京都豊島区長崎4丁目10−1 |
アクセス | 西武池袋線 東長崎駅 徒歩1分 |
営業時間 | 月・水・木 8:00~20:00 金・土・日 8:00~22:00 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | |
公式サイト | https://www.mia-mia.tokyo/ |
キンプリのロケ地となったカフェ<大阪編>
次にキンプリのロケ地で大阪のカフェを紹介していきます。
サイクルピア岸和田CAFE DEUX
サイクルピア岸和田はキンプリメンバーの岸優太くんが、Zip!のMEDALRUSHというコーナーでBMXに挑戦した際、ロケ地として使われました。
撮影の合間や休憩の時間に食事をした場所が、CAFE DEUXです。
岸優太くんが実際に食べたものワンプレートにしたメニューがあり、色も岸くんのメンバーカラーである紫にしてあるなど、スタッフさんの優しさを感じます。
岸くんが実際に座った席にも座ることができますよ。
有名人が座った席というだけでソワソワしてしまいますので、ファンの方は相当ソワソワしちゃうかもしれませんね。
サイクルピア岸和田CAFE DEUX
住所 | 大阪府岸和田市春木若松町22-38 サイクルピア岸和田 |
アクセス | 南海線 春木駅徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~15:00 Close 17:00 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 072-457-7770 |
公式サイト | https://www.instagram.com/cafe_deux_kishiwada |
キンプリロケ地東京周辺の情報を紹介


カフェ以外で東京周辺のキンプリロケ地も気になりますよね。
キンプリはアイドル活動を本業にしていますが、バラエティなど様々な番組に出演しています。
それだけキンプリはとても人気があるということですよね。
キンプリメンバー全員で出演している時もあれば、キンプリメンバー1人1人で出演している時もあります。
私はあまりテレビを見ないのですが、付けた時にはキンプリを見かけるくらいよくテレビに出ています。
そんな人気者であるキンプリメンバー1人1人の東京周辺ロケ地情報をまとめるとものすごく膨大な量になってしまいますので、メンバー全員が訪れたロケ地をまとめました。
キンプリがMVや撮影で訪れたロケ地を中心に東京周辺の情報を紹介します。
MV「シンデレラガール」のロケ地
「シンデレラガール」で使われたロケ地を2か所紹介します。
- カフェオムニバス
- Studio Be 3号館
- カフェオムニバス
こちらは横浜にあるカフェですが、2020年2月末に閉店しています。
店舗営業はしていませんが、外観は見ることができます。
[住所]YCCヨコハマ創造都市センター 1階
- Studio Be 3号館
Studio Beはレンタル撮影スタジオです。
個人でも借りられるみたいですので、キンプリと同じ空間に行ってみたいという方は、MV風に撮影してみるのも楽しくていいかもしれませんね。
[住所]東京都板橋区蓮沼62-10
「シンデレラガール」はキンプリの1stシングルで、2018年5月23日に発売されました。
私はこのMVを初めて見た時、こんなキラキラしたグループがデビューしたのかと驚いた記憶があります。
そのMVがこちらです。
オーラがすごいですよね。1stシングルから”THEアイドル”という感じがにじみ出てますよね。
キンプリとして初のロケ地へぜひ一度行ってみてください。
MV「I promise」のロケ地
夜景のきれいな場所で撮影していますよね。どこかの屋上みたいですね。
調べてみると、NTT日比谷ビルの屋上だそうです。
東京にはこのようなおしゃれな屋上が存在するのですね。
こちらの屋上はよく撮影場所として使われているみたいです。
この付近に居ればもしかすると、有名人の方に会えたりするかもしれませんね。
ただ、こちらのNTT日比谷ビルは、2022年3月17日をもって閉館してしまっています。
同じ場所に立つことはできないかもしれませんが、付近まで行くことはできますよ。
ぜひ、キンプリと同じ空気を吸ってみてください。
キンプリロケ地関西周辺の情報を紹介


東京周辺のロケ地を紹介してきましたが、関西周辺も気になりますよね。
私も関西のほうが近いので、キンプリが訪れた関西周辺のロケ地はとても気になりました。
キンプリの永瀬廉くんは関西弁が印象的ですよね。
私の中では、さわやかイケメンよりも先に関西弁の子というイメージが強いです。(笑)
永瀬廉くんの地元が大阪なので、タイミングが合えばプライベートなキンプリに会えたりするかもしれませんね。
関西周辺でのキンプリロケ地を紹介します。
道頓堀と新世界
キンプリの平野紫耀くんが雑誌の撮影で道頓堀と新世界に訪れたみたいです。
私も道頓堀と新世界には行ったことがあります。
ただ、写真を撮り忘れてしまって記憶にしか残っていません。
撮っていたらキンプリと同じ場所で撮影していたかもと思うと過去の自分を悔やみます。
キンプリの平野紫耀くんが撮影していた場所はこちら。
- 道頓堀


このグリコの看板は有名ですよね。大阪観光に来たら、ほとんどの方がここでグリコと同じポーズで写真を撮っていますよね。
キンプリの平野紫耀くんもここで、みなさんと同じポーズで撮っていたみたいです。
ということは、平野紫耀くんとお揃いということになりますね。
私も今度行った時には必ず、グリコポーズで写真を撮って平野紫耀くんとお揃いにしたいと思います。
- 新世界


新世界といえば、この通天閣ですよね。
東京はスカイツリー、大阪は通天閣と聞いたことがあります。
通天閣は国の登録有形文化財となっており、大阪のシンボルタワーとして知られています。
観光地としてもとても有名で、国内だけでなく海外の方たちにも人気なスポットです。
キンプリの平野紫耀くんはここでも撮影をしていて、タワーのポーズをしていました。
私は誓いました。ここでも必ずタワーのポーズをして写真を撮ると。
また、この通天閣には幸福の神様「ビリケン」さんがいます。
足裏掻いてあげるとご利益があるとされていますよ。
ぜひ、足裏を掻いてみてくださいね。ただ、たくさん掻きすぎるとビリケンさんの足裏が大変なことになるので程よく優しく掻いてあげてくださいね。(笑)
平野紫耀くんはこのビリケンさんとも写真を撮っていましたよ。
ビリケンさんとも写真を撮ると、平野紫耀くんとお揃いも増えるし、ご利益はあるしで、一石二鳥ですね。
有馬温泉
2015年に放送された関西ジャニーズJr.がメインのバラエティ番組「まいど!ジャーニィー」で、キンプリの平野紫耀くんと永瀬廉くんが有馬温泉に訪れています。
実際に2人が食べた有馬温泉名物を2店舗紹介します。
- よい湯(よいと)まんじゅう三ツ森本店
こちらは、平野紫耀くんが実際に食べていました。
よい湯まんじゅうは、和菓子職人が1つ1つ手作りしています。
あんこもぎっしり詰まっていて食べ応え抜群です。
熱々のよい湯まんじゅうを提供してくれているので、火傷にはご注意ください。
平野紫耀くんも熱くて驚いたくらい熱々みたいです。
私はとても猫舌なので、かぶりついてしまうとしばらく舌が痛いなんてことになってしまいますね。
気を付けます。見た目は熱そうではなくても中のあんこが熱々みたいなので、ハフハフしながら食べてください。
値段も1個100円程で買えるので、食べ歩きにもおすすめです。
- 有馬温泉 湯の花堂本舗太閤通り店 なま炭酸せんべい
なま炭酸せんべいは、永瀬廉くんが食べていました。
なま炭酸せんべいって何?と思いますよね。
私も名前だけでは想像がつきませんでした。
湯の花堂本舗の太閤通り店では、賞味期限が5秒の炭酸せんべいが存在します。


賞味期限が5秒⁉
5秒と言われるとびっくりしますよね。どういうことかと言いますと、職人さんが1枚1枚丁寧に手焼きで炭酸せんべいを作っています。
炭酸せんべいは型に入れて作るのですが、剥がしてすぐの時はまだ柔らかいままなんですが、すぐパリパリの炭酸せんべいになります。
その柔らかいなまの状態が数秒しかないので賞味期限が5秒のなま炭酸せんべいと言われています。
味がおいしくなくなるわけではありませんのでご安心ください。
食べに行く方は、なま炭酸せんべいをもらってからすぐにかぶりついてふにゃふにゃを味わってください。
私もなま炭酸せんべいを食べる際は、間髪入れずにかぶりつきたいと思います。
現地でしか味わうことができませんので、行く価値ありですね。
まとめ


- キンプリのロケ地カフェは、パパスカフェ広尾店・ル・ショコラ・アラン・ドュカス(東京工房)・サイクルピア岸和田CAFE DEUXがある。
- キンプリのロケ地東京周辺は、カフェオムニバス・Studio Be 3号館・日比谷ビル屋上がある。
- キンプリのロケ地関西周辺は、道頓堀・新世界・有馬温泉がある。
キンプリロケ地のカフェ情報を中心に東京・関西と紹介しましたがいかかでしたか?
キンプリは東京のみならずカフェや観光地などいろいろなところへロケに行ってますね。
調べていて行ってみたいと思ったところが多くありました。これもキンプリが人気な証拠ですね。
この記事を読んで、キンプリが実際に訪れたロケ地へ行って同じ空間を共有してみてくださいね。
コメント