あなたはiphoneとアンドロイドどっち派ですか?一度は聞かれたことがありますよね。
私はスマホを持ち始めてからずっとiphoneを使っています。
日本ではiphoneを使っている方をよく見かけます。
昔は、アンドロイドに対してあまり良くないイメージを持っていました。
最近ではアンドロイドもどんどん進化して、iphoneとそんなに大差ないのでは?もしくはiphoneよりも優れているのでは?と感じています。
そうなってくると、iphoneとアンドロイドの違いってなんだろうと思いますよね。
自分はiphoneとアンドロイドどっち派なの?と迷う方が多くいるかと思います。
これから、iphoneとアンドロイドどっち派?違いや特徴について紹介します。
iphoneとアンドロイド本当はどちらがあなたに合っているのかこの記事を参考にして、決めてみてくださいね。

iphoneとアンドロイドどっち派?

iphoneとアンドロイドどっち派?と聞かれても、自分がどっち派なんてわからないかもしれませんよね。
iphoneかアンドロイドどちらのスマホがいいかはそれぞれの好みにもより、人によって違います。
最初に使ったスマホが基準になりますので、今更iphoneからアンドロイド、アインドロイドからiphoneに変えたりしづらいですよね。私も同じです。
ずっとiphoneを使っているので、アンドロイドを持っている方に貸してもらうと操作がわからず、やっぱりiphoneのほうが使いやすいなと思ってしまいます。
アンドロイドをはじめから使っている方もこの感覚は同じなのではないでしょうか。
私は、写真を撮ることが好きでよくカメラを起動するので、素早くきれいに撮影できる方を優先的に考えてスマホを選んでいます。
スマホを買った当初は、iphoneの方がアンドロイドよりもカメラの性能が良かったのでiphoneにしました。
あなたはなぜ今使っているスマホにしたのですか?
また、これからスマホを選ぶときの参考に、iPhone派とアンドロイドのスマホ派、それぞれの意見を簡単にまとめてみました!
- 画質・カメラ機能が良い
- パソコンがmacだから
- ケースの種類が多い
- 使っている人が多いから
- 安い機種が多くある
- アプリの種類が豊富
- バッテリーの持ちが良い気がする
- SDカードが挿せるので容量に困らない
いろんな意見がありましたね!どちらを選ぶのか迷っている場合、ますます悩ましくなった人もいるかもしれません。
また、人によってスマホで重視するところも違いますよね。
iPhoneとアンドロイドのスマホが実際どう違うのか、またそれぞれの使いやすさの確認は必要です!
今からあなたがiphoneとアンドロイドどっち派なのか選べるよう、違いや特徴について説明していきます。
iphoneとアンドロイドの違いについて紹介

iphoneとアンドロイドの違いって何だと思いますか?
最近はどちらのスマホも進化していて、パッと見て判断できるほど大きな違いがあるのかと言われると、私もわかりません。
iphoneやアンドロイドの記事などを見ると、専門的な知識が多く困ってしまったことはありませんか?
私は多々あります。その都度webサイトで検索をして用語を調べてまたその記事に戻ってと、とても大変な思いをしたことがあります。
正直めんどくさくなってしまいますよね。
このように同じような経験をしたことがある方、違いを知りたい方のために、iphoneとアンドロイドの違いを分かりやすく紹介します。
iphoneとアンドロイドの違いはこちらです。
iphone | アンドロイド | |
osの違い | ios | アンドロイドos |
アプリ | Appstore | Google play ストア |
メーカー | Apple社 | Google社 |
SDカード | 使えない | 使える |
セキュリティ | 強い | 弱い |
価格 | 高い | 安い |
OSの違い
まず、osって何だろうと思いますよね。osとは、オペレーションシステムの略称です。
アプリや基本的な操作を管理する共通のシステムのことを指します。
iphoneはApple社・アンドロイドはGoogle社と開発している会社が違います。
そのosがそれぞれiphoneはios、アンドロイドはAndroid osと言います。
iosは、Apple社のみが持っているため入手することはできません。
反対にAndroid osは、公開されているため誰でも自由に入手したり変更を行ったりすることができます。
アプリ
アプリにもiphoneとアンドロイドでは違いがあります。
iphoneはAppstore、アンドロイドはGoogleplayストアからアプリを入手します。
インストールできるアプリの種類が異なり、Appstore限定のものもあれば、Googleplayストアにしかないものもあります。
私は既にインストールしたアプリが機種変更した際に使えなくなるのが嫌で、初めに持ったiphoneから変えていません。
AppstoreとGoogleplayストアのアプリ数はこちらです。
Appstore | Googleplayストア |
約180万本 | 約360万本 |
osの更新頻度(アップデート)もiphoneとアンドロイドでは違いがあります。
アップデートは、新しい機能を追加したり、不具合を修正したりするために必要です。
iosは、Apple社のみのためiphone所有者は同じタイミングでアップデートされます。
反対に、Android osはGoogleが公開しているものをベースにアンドロイドを販売している会社がカスタマイズしているため、アップデートの期間が定まっていません。
最新にアップデートされていない場合は、アプリ操作時などに不具合が生じるケースもあるみたいですので、逐一アップデートされているかどうか確認が必要です。
私は、iphoneユーザーですがアップデートは頻繁に行われているイメージで、アプリ操作時も不具合が生じたことは今のところありません。
メーカー
iosに対応した端末は、Apple社が製造と販売を行っているiphoneのみです。
対してアンドロイドは、Google社が開発したosを使って様々なメーカーが製造と販売を行っています。
iphoneは機種が変わっても大きな違いはないですが、アンドロイドはメーカーによって強みの機能が違うので、選択肢が多く自分に合ったスマホが見つけやすいです。
アンドロイドの代表的なメーカーには、sony・samsung・富士通・シャープ・HUAWEIなどがあり、各社メーカー独自の機能を搭載して販売しています。
iphoneの場合、最新機種が出ても基本的な操作は変わらないので、一度iphoneを使うと、操作説明書を読まなくてもすぐに使えるのが特徴ですよね。
私も新しいiphoneに変えた際、初めに戸惑ったのはホームボタンが無くなった時くらいでそれ以外は大きな操作変化はなかったので、楽でした。
SDカード
iphoneは、SDカードを挿せませんが、アンドロイドにはSDカードを挿せる機種があります。
スマホの容量がなく困ったことはありませんか?
私は学生の頃によくありました。本体の容量が16GBとかでしたので、すぐ写真でいっぱいになり仕方なく古い写真から消していました。
iphoneは、容量で困ったときにSDカードが挿せません。
容量が大きいiphoneに買い替えるか、icloud容量を月額で契約するしかありません。
一方アンドロイドは、SDカードが挿せる機種もあるため、容量に困っている方は安心です。
SDカードはGB数の種類もたくさんあり、価格も高くないので、容量がよくいっぱいになって困ってしまうという方は、アンドロイドがおすすめです。
セキュリティ
どちらのスマホを使うにせよ、セキュリティがしっかりしている方が安心ですよね。
iphoneはApple社のみが管理しているため、セキュリティはしっかりしています。
アンドロイドはosコードが公開されいているためiphoneよりセキュリティは弱いですが、強化することで補えます。
iphoneは、Apple社のみが取り扱っているためアプリの審査も厳しく、それを通ったアプリのみがAppstoreに並んでいます。
SDカードが挿せないため、情報を抜き取られることがなく、初期化する際にはパスコードとAppleIDが必要になるため、セキュリティ管理はしっかりされています。
一方アンドロイドは、osコードが公開されているため、Googleplayストアにあるアプリはiphoneほど厳しい審査がなく問題のあるアプリが多数存在しています。
またアンドロイドには、強制初期化がパスワードなしでできるため、スマホを落とした際などには情報を抜き取られてしまう可能性があるので注意が必要です。

アンドロイドのセキュリティは大丈夫なの?
このようにいわれると心配になりますよね。
情報を抜き取られるのが怖いなと思う方は、セキュリティを強化するソフトがありますので、そちらを入れておくと安心ですよ。
また、逐一最新のosにアップデートされているか確認をしておくと、より安全です。
価格
スマホを決める際に、1つの判断材料として価格は外せませんよね。
iphoneは安い機種が少ないため、価格の安いスマホを持ちたいのであれば、アンドロイドがおすすめです。
iphoneは、最新機種になればなるほど価格が上がってきていて、10万円以上するのが多くなってきています。
少し価格を抑えたiphoneも登場していますが、そちらも5万円以上はしてしまいます。
私は、iphoneユーザーですが価格の面では少し高いなと思い続けています。
ただ、今までiphoneを使ってきているので今更変えることもできずにきています。
このまま価格が上がり続けると少しiphoneを継続して使い続けるか迷いどころです。
一方アンドロイドは、iphoneよりも価格が安い機種も多くあります。
それは、アンドロイドを作っているメーカーが多く存在しているため、コストを抑えて製造し安く販売をして、ライバルメーカーとの差をつけようとしているからです。
そのため、アンドロイドは2万円台で買うことができます。
iphoneとアンドロイドのメリットについて紹介

1日に1回は必ずiphoneやアンドロイドを触りますよね。
そんな毎日使うiphoneやアンドロイドは、自分にとってメリットがなければ持っている意味がありませんよね。

私はよくスマホを触るので、使いやすさは結構重視します。
iphoneとアンドロイドはそれぞれメリットがあります。
iphoneのほうがアンドロイドより優れている点もあれば、もちろんアンドロイドのほうがiphoneよりも優れている点もあります。
iphoneとアンドロイドそれぞれのメリットについて、それぞれの特徴も含めて紹介していきます。
自分に合った使いやすいスマホがどちらなのか見つけてみてくださいね。
iphoneのメリットである特徴
まずは、iphoneの特徴について紹介します。
- ケース・アクセサリが豊富
- 下取り価格が下がりにくい
- 長く使える
- 使い方を周りに聞ける
- ケース・アクセサリが豊富
iphoneはApple社のみが取り扱っているため、デザインの大幅な変更がありません。
そのため、iPhoneのケースは100円ショップからブランド店まで様々なデザインのケースやアクセサリがあります。
私は、人とケースが被ることが嫌なのでよく変わったデザインのケースを選ぶのですが、探してもiphoneのケースは大体取扱いがあるので、とてもありがたいです。
- 下取り価格が下がりにくい
iphoneはブランド力が大きく人気もあるため、中古品でもかなり人気があります。
大体2年くらいで新しいiphoneに変える方が多いと思います。
下取りに出す際は、買った時の状態に近づけてから下取りに出すと高く買い取ってくれたりしますよ。
- 長く使える
iphoneは、Apple社だけが開発しているのでosのアップデート保証期間アンドロイドに比べて長いです。
古い機種もすぐにアップデートが可能です。
アップデートの保証期間を過ぎてしまうと最新のアプリをダウンロードできない可能性がありますが、アンドロイドよりも比較的長く使うことができます。
- 使い方を周りに聞ける
日本ではiphoneユーザーが多いため、知らないことがあると検索をすれば何かしらの情報を得ることができます。
私もiphoneの使い方で知らないことはよく調べますが、解決できなかったことはないほどネット上にはiphoneの情報がたくさんあります。
スマホを使う上で、操作方法に不安がある方は、周りの方がiphoneを使っている人が多いか、アンドロイドを使っている人が多いか見てみてみてください。
周りの方が多く使っている方にすると操作がわからなくなった時、すぐに聞くことができますよ。
アンドロイドのメリットである特徴
アンドロイドの特徴について紹介します。
- 端末の選択肢が多い
- 自由にカスタマイズできる
- テレビが見られる
- 端末の選択肢が多い
アンドロイドは、メーカーによって機能や使い方の種類が幅広くカスタマイズできるので、端末の選択肢がiphoneに比べて多くあります。
カメラに強い機能が付いている端末・ゲームに特化した機能が付いている端末と、自分の好きな機能を選ぶことができます。
- 自由にカスタマイズできる
アンドロイドは、ホーム画面を自由にカスタマイズすることができます。
iphoneでは壁紙を変えたり、アプリの配置を変えたりすることしかできません。
アンドロイドは色味を統一したり、時計を大きくしたりと、自由に配置を決めることができます。
ホーム画面を自分好みにカスタマイズしてお気に入りのホーム画面を見つけてみてくださいね。
- テレビが見られる
アンドロイドには、ワンセグ機能が搭載されている機種があります。
iphoneには初めからワンセグ対応の機種は出ていません。
年々テレビ離れが進み一時期よりはだいぶワンセグ対応の機種が減ってしまいましたが、まだ販売されていますので気になる方はぜひ見てみてくださいね。
まとめ

- iphoneとアンドロイドがどっち派かは好みによる
- iphoneとアンドロイドの違いには、osの違い、アプリ、メーカーなどがある
- iphoneの特徴には、ケース・アクセサリーが豊富、下取り価格が下がりにくい、長く使えるなどがある
- アンドロイドの特徴には、端末の選択肢が多い、自由にカスタマイズができる、テレビが見られるがある
iphoneとアンドロイドどっち派?違いや特徴について紹介しましたが、いかかでしたか?
iphoneとアンドロイドともにメリット・デメリットがあります。
あなたがスマホを持つうえで譲れないものを選び消去法方式で選択をすると、あなたぴったりのスマホを選ぶことができるかもしれませんよ。
この記事を参考にしながら、iphoneかアンドロイドどちらのスマホが自分に合っているのか、見つけてくださいね。
コメント