毎日元気で楽しく過ごすことができれば!!と願わない日はないと思います。
腸内環境を整えること=腸活をすることは健康に生活する秘訣です。
腸活の言葉自体は聞いたことがある、やってみようかなと思っても、なかなか実践に踏み出せていないこと、ありませんか?
かく言う私もかなりのズボラ人間、簡単でないと手が出ません…。
美味しい飲み物を摂るだけ、食べるだけ、寝るだけなどで腸活ができたら嬉しいなと思います。
私はコンビニの使用頻度かなり高い方なのですが、あなたはどうですか?
腸活によい飲み物も自分で細かい細工を加えるのではなく、コンビニで買えたら簡単で良いですよね。
今回はコンビニでも買える飲み物や食べ物で腸活をする方法を紹介します!
腸活に良い飲み物でコンビニでも買えるものはこちら!

腸活という名前がついているのでちょっとハードルが高い感じがしますが、調べてみると実はそんなこともなさそうです。
腸活とは、善玉菌と悪玉菌、その間の菌と量のバランス、腸内フローラを整える事を言います。
よく耳にする乳酸菌は善玉菌にあたります。
そして、コンビニでも腸活におすすめの飲み物を買うことができますよ!
腸活におすすめの飲み物には、水、乳酸菌飲料、コーヒー、アーモンドミルク、ココア、スムージーなどがあります。
今回は、コンビニで手に入る商品でおすすめのものをいくつか紹介していきたいと思います。
また、腸活することで得られる効果はコチラです。参考にしてくださいね。
- 下痢になりにくくなる
- 便秘になりにくくなる
- 太りにくくなる
- 免疫力が上がる
腸は身体の様々な部分と関連があり、整えてあげることで身体全体の健康に繋がります。
健康でいるために、なるために、色々しなきゃいけないことはわかっているけれど…。
色々とは何をするの?大変なのは無理!と思ってしまいますよね。
そこで、どこにでもあるコンビニで、簡単に購入できる腸活に効果的な飲み物を紹介します!
コンビニで購入できる飲み物はコチラ!
- 水
ただの水?と思うかもしれませんが、体内の水分の不足は腸内の便が固くなり、便秘を引き起こします。
お水をたくさん飲むのはちょっとという場合は水のゼリーを食べても食感が加わって楽しむことができます。
水のゼリーといえばacureの自販機で売られている水ゼリー、私かなり好きでつい買ってしまいます。
特に硬水はマグネシウムが豊富なので便秘の解消に効果的です。
ただし、硬水をたくさん飲みすぎるとお腹がゆるくなってしまうことがあるので飲み過ぎには注意です。
硬水はなかなかコンビニで売っていない場合も多いです。
成城石井などのスーパーに行くとよく見かけるので、あわせてぜひ!
実際コンビニで売られている水で、どんな水が硬水なのかを紹介します。
- evian(103円/330ml)
- Contrex(149円/500ml)
- ファミリーマート 宮崎県霧島(100円/600ml)
また、アルカリイオン水は下痢や消化不良に有効とされています。
アルカリイオン水は軟水なので、硬水が飲みにくくて飲めない場合はこちらを試してみると良いかもしれないです。
コンビニで購入できるアルカリイオン水はコチラです。
- 純天然のアルカリイオン水 金城の華(140円/500ml)
- セブンイレブン からだにうるおうアルカリ天然水(204円/2L)
- エスオーシー 温泉水99(165円/500ml)
- Trolox(216円/500ml)
私は、アルカリイオン水は100円でコンビニブランドのお水を買うよりちょっと値段張るなという印象ですが、飲みやすいので好きです。
- 乳酸菌飲料
飲むヨーグルトをはじめとする乳酸菌飲料は腸内の善玉菌を多く含みます。
お腹に優しいイメージがかなりついているなという印象で、私も便秘=ヨーグルトを食べようと思ってしまいます。
乳酸菌やビフィズス菌は腸内環境を整えるだけでなく、花粉症などのアレルギーにも効果的のようです。
乳酸菌を含んでいる飲み物を紹介します!
- カルピス(151円/1本)
- 守る働く乳酸菌(140円/1本)
- iMUSE(154円/1本)
- 明治プロビオヨーグルトR-1(142円/1本)
- アクエリアス まもる乳酸菌ウォーター(180円/1本)
コンビニでも購入できますが、自動販売機でもたまに見るなという印象です。
個人的に乳酸菌飲料系大好きなので、反応してよく見ているからかもしれないです。
- コーヒー
個人的にコンビニで買う飲み物No.1はコーヒーなのではないかなと思っています。
コーヒーにはビフィズス菌のエサとなるオリゴ糖が含まれているので、腸活に効果的です。
カフェインにも大腸の動きを活発化させる効果がありますが、摂りすぎには注意です。
- アーモンドミルク
コンビニやカフェでも最近よく見るようになったアーモンドミルク。
牛乳や豆乳に比べてカロリーや脂質が低く、食物繊維が豊富なので整腸効果が期待できます。
私は初めて飲んだ時、ちょっと飲みにくいかなと思ったのですが、ココアや紅茶で慣れると、ストレートでも美味しく飲めるようになりました!
- ココア
夏でも冬でも美味しいココアはポリフェノールが豊富なことは知っている人も多いと思います。
実はココアは食物繊維も豊富なんです!
水溶性も不溶性も両方の食物繊維が含まれているので腸活には嬉しい飲み物です。
私はたまに無性にココアが飲みたくて買ってしまうことがあったのですが、これからは甘いモノという罪悪感が少し薄れそうです。
- スムージー
野菜ジュースではなく、スムージーです!
野菜の皮などに食物繊維が多く含まれているので、皮のままを使ったスムージーがおすすめです。
野菜や果物には食物繊維だけでなく、オリゴ糖やビタミンも豊富なので、何か甘いジュースを選ぶよりもずっと良いものではないでしょうか。
最近は各コンビニのブランドのスムージーをよく見かけるようになりました。
食物繊維の量はローソンのグリーンスムージー(178円/1本)がコンビニブランドの中では一番豊富です。
コンビニで購入できる腸活に効果的なもの、選び方に秘訣があるんです!
腸活の秘訣は食物繊維!
腸活に必要な栄養素の中に先ほどからちょこちょこ登場している、食物繊維があります。
この食物繊維を摂ることが、腸活におすすめなんです!
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の大きく分けて2つ。
水溶性食物繊維は胃腸内をゆっくりと移動するので糖の吸収を穏やかに、血糖値の急上昇を抑えます。
不溶性食物繊維は便のカサを増やし、善玉菌の餌となり、腸の働きを助けます。
また、コレステロール値を低下させる働きもあり、嬉しい効果がたくさんあります。
そんな食物繊維、1日の摂取量は成人女性で18g以上が推奨されています。
具体的にどのくらいかというと、納豆のパック6個分くらいです。
食物繊維は色々な食料から取ることは可能なので、納豆だけというわけではないですが、結構頑張らないと摂れないなあと思います。
コンビニの飲み物を選ぶときは、食物繊維が摂れる飲み物を選んでみるのもおすすめです!
腸活に良いのは飲み物だけでなくコンビニで買える食べ物にも!

腸活に良いものは飲み物だけではありません。
普段の食事も腸活の大切なカギなので、コンビニで済ませてしまうランチ等でも飲み物と共に少し腸活を意識してみると良いかもしれません。
コンビニで購入できる食べ物を紹介します!
- ヨーグルト
飲み物の中で乳酸菌飲料を紹介しましたが、同じ理由でヨーグルトおすすめです。
タイミングとしては、朝と夜食後に食べるのが良いようです。
ひと手間かけて、レンジでチンをしてホットヨーグルトにすると、お腹を冷やさず、効率よく乳酸菌を摂取することができます!
ホットヨーグルト、私も聞いたことがあって興味はあるのですが、やったことはないのでこれを機にやってみようと思います。
- あずき
和菓子には欠かせない存在のあずき、あんこも実は腸活に効果的な食べ物です。
あずきにはでんぷんが多く含まれていて、タンパク質の吸収を助けるものと腸のぜんどう運動を活発化させる効果があります。
そのでんぷんが腸内菌のエサになり、便の水分も増やす等、あずきには良い効果が多くあります。
脂質が低くておやつにちょうど良いなと思って大福をよく食べていた私にとって朗報でした!
- もち麦
最近コンビニのおにぎりにももち麦入りのものをよく見かけるような気がします。
私的には白米だけよりも食感の変化が楽しいなと思い、つい買ってしまいます。
そんなもち麦ですが、白米と比べて食物繊維がなんと22倍も含まれているんです!
多くのコンビニではないですが、もち麦入りのベーグルが個人的におすすめです!
- ゴボウサラダ
お惣菜コーナーに並んでいるパウチに入ったサラダ、買うことありませんか?
食感も楽しいゴボウサラダは、一袋の食物繊維の含有量が約3gと多めです。
パウチに入ったお惣菜は種類が豊富でどれも美味しそうで迷いますようね。
ゴボウサラダでけでなく、食物繊維の豊富なお惣菜を紹介します。
- 切り干し大根
- うのはな
- 根菜サラダ
- サラダチキン
たくさんの食べ物に食物繊維は含まれているので、コンビニでのお買い物で参考にしてみてください!
腸活に良い飲み物は市販品も活用しよう!

コンビニ以外の市販の飲み物の中でも、腸活に効果的なものは多くあります。
そんな市販も飲み物を紹介していきます!
- チャコールクレンズコーヒー
活性炭を利用して、腸内をきれいにする効果があり、海外で話題のチャコールクレンズ。
先ほどコーヒー単体で紹介しましたが、チャコールクレンズコーヒーは腸内フローラのバランスを保つビフィズス菌や乳酸菌が含まれています。
そして、食物繊維がキャベツ1kgも含まれているのは嬉しいです!
炭の力で化学物質や老廃物を取り除いてくれる効果もあります。
名前だけは聞いたことがあったのですがまさかこんなに良い効果があると思っていなかったのでびっくりです。

- 甘酒
甘酒、子供の頃からずっと大好きです!!!
日本の発酵食品の中で飲み物の代表格といったら甘酒ではないでしょうか。
甘酒の材料である酒粕や米麹は食物繊維が豊富なんです!
また肌の悩みに嬉しいビタミンやナイアシンも含まれているので、美肌にも効果があります!
お正月の神社の甘酒やひな祭りで家で作ることも多いですが市販でも購入できるのはありがたいです。
- 植物性乳酸菌ラブレ
植物性の優れた乳酸菌のラブレ菌の含まれたカロリーも控えめな飲み物です。
乳酸菌といえば動物性ですが、漬物から発見された植物性で食物繊維やオリゴ糖も一緒に摂ることができます!
コンビニやスーパーなどになかなか行かない場合や、ネットの方が便利なあなたはぜひ試してみて下さいね!
まとめ

- コンビニで購入できる飲み物での腸活は水・乳酸菌飲料・コーヒー・アーモンドミルクがおすすめ
- 飲み物だけでなくヨーグルト・あずき・もち麦なども腸活に効果的
- 腸活の秘訣は食物繊維にあるので、チェックしてみる
- 市販の飲み物にも腸活に効果のあるものがある
コンビニで購入できる飲み物や食べ物の中で腸活に効果的なものを紹介してきました。
普段好きで買っていたものや意外なものもあったのではないでしょうか。
どれもコンビニやネットなどで購入できる手軽なものなので、ぜひ試してみてくださいね!
私も便秘がかなり気になっているので、腸活、挑戦してみようと思います!

コメント